
2025.07.04
皆さんこんにちは。『街の屋根やさんいわき店』です。今回はいわき市で苔が目立つスレート屋根の屋根カバー工事を行った現場のブログの続きとなります。▼前回の記事はこちら いわき市にて苔が目立つスレート屋根の屋根カバー工事を行いました 前回のブログでは、アスファルトルーフィ…

屋根にのぼり調査を行ったところ、スレート屋根の全体的な色あせと表面の苔の付着が目立ちました。特に、北面は日陰になりやすいため、苔や汚れが多く蓄積している状態でした。
また、設置されていた雪止め金具にはサビが発生しており、今後の強度低下が懸念される状態でした。
スレート屋根自体に割れや大きな破損は見られなかったものの、表面の防水性はすでに低下しており、今後数年以内に雨漏りのリスクが出てくる可能性もあると判断しました。
お客様にも実際の写真をご覧いただきながら、今の屋根の状態や今後想定される劣化についてご説明。
そのうえで、費用対効果も考慮し、「スーパーガルテクトによる屋根カバー工事」をご提案し、工事を行うこととなりました。
◎関連記事
屋根には「一次防水(表面の屋根材)」と「二次防水(下葺き材)」の2段構えの防水層があります。
一次防水:スレート、ガルバリウム鋼板、瓦などの屋根材
二次防水:ルーフィングシート(=改質アスファルトルーフィング)
屋根材の隙間から侵入する雨水を、このルーフィングがしっかりブロックして建物内への浸水を防ぎます。
◎関連記事
屋根は普段目にしづらい場所ですが、劣化が進んでしまうと雨漏りや建物の老朽化に直結する重要な部分です。
「色あせてきたな」「コケが増えてきたかも」と感じたら、それは屋根からのサインかもしれません。
街の屋根やさんいわき店では、無料の現地調査とお見積りを行っております。
現場の状況を丁寧に確認し、お住まいに合った最適なプランをご提案いたします。
屋根のリフォームをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
📤 お問い合わせは[こちら]
📞お電話「0120-59‐7480」からもOK!
「屋根の相談」とお伝えいただければスムーズです😊
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんいわき店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.