2025.10.10
皆さん、こんにちは。『街の屋根やさん いわき店』です。今回は前回ご紹介した屋根カバー工事の続きとして、屋根裏の点検口取り付けと断熱材追加工事の内容をご紹介します。お客様からは「屋根の老朽化と室内の暑さが気になる」とご相談いただき、屋根カバー工事を行いましたが、施工後の確認で屋根裏…
塗装することができないスレート屋根で施工されている状態でした。解体することにより、下地の野地板の修繕を行うことができます。既存屋根の解体費用や、状態次第ですが下地修繕の料金が発生するため屋根カバー工事に比べると工事料金は高くなります。残材の量が葺き替え工事に比べると少なく済み、解体する時間や手間も省略できるため、屋根にも年代により流行があります。のお宅がかなり多いです。「屋根カバー工法」が大半を占めています。今回の現場では、アイジー工業さんの金属屋根材「スーパーガルテクト」で施工を進めていきます。 スーパーガルテクトとは??
新たなルーフィング材を敷いていきます。あれ、棟ついてるじゃん!?」と思われるかと思いますが、役物にも様々な種類があり、現場ごとに仕様も違います。
先に取り付けておかなければならない板金役物を取り付けます。
、樹脂製の貫板で施工を行いました。
完工となります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんいわき店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.