
2022.12.12
こんにちは。『街の屋根やさんいわき店』です。今回は強風で外れてしまった棟板金についてご紹介させて頂こうと思います。棟板金の不具合は、年間を通して多くご依頼を頂いています。「風でパタパタしている」「いつの間にか一部分がなくなっていた」「外に出たら落ちていたのを発見し驚いた」など、修…

隣家の敷地に落ちていた棟板金を発見し、「あ!うちのかもしれない!!」と思われたようで、焦っている様子で
ご相談のお電話を頂きました。
実は、外れたのは今回が初めてではないのです!
今回ご連絡を頂く半年ほど前にも、屋根の修繕で一度『街の屋根やさんいわき店』へ現地調査・お見積りのご依頼を頂いておりました。その際には棟板金が今にも外れてしまいそうな状態でした。
その際ご相談頂いたのが今回ご依頼を頂いたお客様の息子さんでした。
しかし、息子さんは別なところへお住まいなこともあり、お二人のやりとりがなかなか上手くいかなかったそうで屋根の不具合に焦ってしまっていたお客様は、息子さんからの連絡を待たずに別業者へとすでに修繕の依頼をしてしまっており、別業者様で施工を行うこととなりまし
た。
別業者様の方には棟板金の補強などの応急対応のみをご依頼されたそうです。
施工後しばらくは何事もなく安心しきっていたそうですが、修繕が甘かったようでわずか半年ほどで棟板金が外れてしまったようです。
前回の弊社の現調時の対応に安心感を感じていたとのことで今回再度
『街の屋根やさんいわき店』へご依頼を頂きました。ありがとうございます。
お客様が安心してお過ごし頂けるよう、しっかりと棟板金を修繕していきます!!
お写真です。棟板金の一部が落下してしまっていました。屋根を確認すると、一箇所だけ棟板金がなくなってしまっていました。
双葉郡広野町でスレート屋根の棟板金が落下してしまった住宅の現地調査へ伺いました
飛散被害の際には、現場調査の際に応急対応を行うことができる場合がございます。
対応を行うことができます。
もよりますが元の状態に復旧する費用を保険会社が負担してくれます。
工事が必要となってくるような状態でした。
使用する棟板金は、自社の作業場にて建物の棟の
寸法に合わせ加工したものを使用します。
たことにより、風で飛んでしま
う心配はなくなりました^^
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんいわき店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.