
いわき市│棟板金の貫板のみの交換。木製から、耐久性の高い樹脂製の貫板(タフモック)へお取替え。
2022.05.09
樹脂製の貫板材(タフモック)は木材より腐食に強いため、棟板金工事の際に採用されることが増えてきています こんにちは!!『街の屋根やさんいわき店』です。今回は棟板金の貫板材についてお話をさせて頂きます。貫板(ぬきいた)はあまり馴染みのない言葉なため、いまいちピンと来ない方も多いかと…

が腐食し、棟板金が外れやすい状態になっていることが非常に多いです。
焦っている様子で
ご相談のお電話を頂きました。
お見積りのご依頼を頂いておりました。その際にも棟板金が今にも外れてしまいそうな状態でした。
息子さんでした。
焦ってしまっていたお客様は、息子さんからの連絡を待たずに別業者へとすでに修繕の依頼をしてしまっていました。
応急対応のみをご依頼されたそうです。
、「あの時焦ってしまっていて本当に申し訳なかった。やっぱりこちらで修繕をお願いしたい。
」と、とても恐縮そうにお話をされておりました。
息子さんや娘さんに工事業者探しをお願いする親御さんも大変増えていま
す。
お声掛けさせて頂きました。
こちらも電話越しでしたが、ホッと
致しました。
できる限り親身にご対応をさせて頂きますのでご要望などがあれば何なりとお申し付けくださいね。
を郵送・LINE・Eメール・FAX・直接お届け
など、お客様のご希望に合わせ
臨機応変にご対応致しますのでご希望をお聞かせいただければと思います。
数パターン作成することも可能ですので、少しでも工事に関するご不安がなくなるよう親身にご対応をさせて頂きます。
先程落下していた棟板金をもう一度かぶせて固定して帰りました。
翌日中に
にすぐご返答をさせて頂いております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんいわき店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.