屋根工事で火災保険が適用できることを知っていますか?
皆さんこんにちは。『街の屋根やさんいわき店』です。
皆さんは火災保険に入っていますか?火災保険と言われると火事などの火で起きた被害だけが対象になると思っている方が多いかもしれません。
実はそれ以外の被害でも対象になり、その影響で屋根・外壁・雨樋などに被害が出た場合それを直すための保険金が出る場合があります。
今回は火災保険についてお話ししようと思います。
火災保険とは、火災をはじめ落雷や風災・雪災・破裂・爆発・盗難などによって保険の目的である建物や家財に損害が生じた場合に保険金が払われる保険となっています。つまりは
自己負担なし、もしくは一部負担で修理を行うことが出来るということです。
また地震や噴火、津波を原因とする損害は火災保険の対象にはなりません。とくに地震は地震保険というのがあるのでそちらでの対象となります。
火災保険が適用されるためには次の
2つの条件を満たしていないといけません。
まず1つ目は
自然災害による被害であることです。
経年劣化で起きた被害、地震での被害は対象外になります。2つ目は
自然災害によって起こった被害が3年以内であるかという点です。
3年以内でないといけない理由は保険の申請期間が3年となっているからです。自分の家の屋根を確認することは難しいと思います。またこまめに点検する方は少ないです。そのため、3年という少し長い期間を設けられているということです。
また保険金についてですが、20万以上の工事でないと支払われないようになっていることがほとんどです。
20万円と言われると大きな工事になると思われますが、この中には工事の工費や足場を組む際は足場代も含まれるので大体が20万円を超える工事となりますね。
↓実際に火災保険を利用して行った施工事例をご紹介!
屋根での対象となるのは災害は風災・雪災・雹災の三つだと思います。なのでこの三つについてご紹介します。
これはそのまま風による災害を指していますね。もちろん日常的な風では屋根材が飛んだり、外れたりといったことがないよう正しく施工されていますが、台風や暴風は予想が出来ないくらいの被害を生み出すことがあります。
瓦が飛んで行ってしまって、そこから雨漏りしてしまうことや強風で飛ばされたものが屋根に当たり破損するなどの事例は多くあります。台風は一年に一回以上来ると思います。
そのため三つの中で一番起こりやすい災害ですね。
雪による被害は地域が偏ってきますよね。雪の場合は積もった重さによって起きる災害です。
新雪であれば面積1㎡に高さ1cm雪が積もった時の重さは約3kgとなります。60㎡の屋根に10cmの雪が積もったと仮定した場合、1,800kg、これは軽自動車約2.5台分の重さとなります。かなりの重量が屋根に乗っかっていることがわかりますね。
この重さで雨樋が折れてしまったり、屋根が抜けてしまうこともあります。
雹と言われてもピンとこない方も多いと思います。私も雹が降っているところを実際に見たことはありません。
雹というのは5月、6月に降ることが多いといわれています。ですが日本ではあまり降らないのが現状ですね。
ニュースで海外で雹が降っているのを見ると、大きいサイズのものが落ちてきたらガラスや屋根を突き破ってきているのを見ます。
危険度では一番高いかもしれないですね。
いかがだったでしょうか。簡単ではありますが、火災保険について説明させていただきました。
火災保険に入っていれば特定の条件を満たしている必要がありますが、屋根・外壁・雨樋などを自己負担なし、または一部の負担で直すことが出来るというものです。
皆さんも一度火災保険に入っているか確認してみると良いですね。自然災害によっての被害が3年以内なので対象になっていて修理をすることが出来るかもしれません。
『街の屋根やさんいわき店』ではお見積り、ご相談は無料で受け付けております。火災保険が適用できるか見ることもできるのでお気軽にご相談ください。
メールでのお問い合わせはこちらから
↓火災保険について詳しく
9時~17時まで受付中!
0120-59-7480