2025.11.14
こんにちは。『街の屋根やさん いわき店』です。前回の現場調査で棟板金に錆が見つかったお客様宅にて、今回は実際に棟板金の交換工事を行いました。この記事では、古い棟板金の撤去から新しい棟板金の設置までの工程を分かりやすくご紹介します。屋根の劣化や雨漏りが心配な方の参考になる内容です。…
郡山市内にお住まいのお客様から「築年数が経っているので、一度屋根の状態を見てほしい」とのご依頼をいただきました。
見た目がきれいでも内部で劣化が進んでいることがあるため、屋根の状態を確認するのは難しいです。特に棟板金やケラバ板金といった金属部分は、屋根の頂上部分であるため、長年の風雨や紫外線の影響を受けやすい箇所です。
現地調査ではまず、屋根の目視点検を行いました。その際、棟板金の錆が進行している様子が確認できました。
棟板金は、屋根の頂上部分を覆っている金属板で、屋根材の継ぎ目を保護する重要な役割があります。
今回の現場では、棟板金の表面に赤錆が広がり、全体的に変色している事が目視で分かりました。塗装が劣化し、錆が進行すると金属が薄くなり、雨水が浸入しやすくなります。さらに、棟板金の内部にある貫板(ぬきいた)へ水が染み込むと、木材の腐食が進行し、板金を固定する釘の保持力も低下します。
このような状態のまま放置すると、強風時に棟板金が浮いたり、最悪の場合には飛散してしまうこともあります。屋根の頂上部は雨風の影響を最も受けやすいため、錆の初期段階で交換を検討することが大切です。
調査結果を踏まえ、お客様には棟板金の交換をご提案しました。
錆びた棟板金を新しいものへ交換することで、雨漏りや風による飛散のリスクを防ぎ、屋根の耐久性を取り戻すことができます。また、美観にも影響を及ぼし、住宅の外観が美しく仕上がります。
棟板金の劣化は一見すると小さな問題に見えますが、放置しておくと屋根全体のトラブルにつながることがあります。定期的な点検を行うことで、錆や浮き、欠けなどの初期症状を早期に発見し、費用を抑えたメンテナンスが可能になります。
今回は、郡山市で行った屋根点検の様子と、棟板金交換のご提案内容をご紹介しました。
屋根の錆や板金の浮きなどが気になる場合は、早めの点検がおすすめです。屋根修理や棟板金交換をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。お住まいの状態に合わせた最適なご提案をいたします。
弊社はいわき市を拠点とする地域密着型のリフォーム会社で、地元の皆さまに支えられながら、住まいのお悩みに寄り添い、快適な暮らしのサポートをさせていただきます。
地域密着型ならではの迅速な対応ときめ細やかなサービスが私たちの強みです。急なトラブルやお困りごとにも素早く駆けつけ、最適な解決策をご提案させていただきます!
また、地域密着型でありながら福島県全域に対応しているため、いわき市はもちろん、郡山市・会津若松市・福島市など遠方のお客様からのご依頼も承ります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんいわき店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.