
2023.01.29
屋根の強度にご不安があるとのことで、葺き替え依頼を頂きました。 こんにちは。『街の屋根やさんいわき店』です。今回は広野町で物置の屋根葺き替え工事を行った現場をご紹介致します。「小さな物置の屋根の工事をお願いしたくて。今の屋根より丈夫な金属の屋根に交換してほしい。」お客様からお電話…

強い雨の日は玄関上からポタポタ
と
水が垂れて来る
ので気になっていたそうです。
お客様ご自身で屋根を見てみたそうですが、原因が分からず業者へお願いしてみようと思われたとのことでした。
同じ久之浜地区にある弊社ならば安心できるとのことでご依頼を頂きました。
板金役物
(笠木)を取り外していきます。新たな下地を設置するための準備を行っていきます。
と、下地をビスで止めるためのビスが効きません。
止められるようになります!
を作っていきます。
風などで脇から水が入って雨漏りの原因にならないように雨水の
侵入を塞げるよう下地で塞ぎます。
タッカー(ホチキスの芯のようなもの)
を使って固定して
いきます。
の役割をします。
万が一屋根の隙間から水が入った場合直接的に家に中に水が入って来てしまうため、屋根工事の際は
必ず必要な工程
です。
終えたら屋根を取り付ける前に両サイドを板金で納めていきます。板金でカバーし、屋根の下に入れることで雨漏りのリスクを格段に下げます!!!
いきます。素材は1枚1枚がとても軽い上、遮熱性も加わっており、錆にも強い素材
となってます。屋根
と屋根を重ね合わせてビスで固定をすることで隙間がなくなり雨漏りの心配もなくなります!
家に住む方
は特に見て頂き何か小さな点でもいいです。
!!!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんいわき店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.