
2023.05.17
皆さんこんにちは。『街の屋根やさんいわき店』です。今日は郡山市のお客様から「強風の影響で雨樋が破損してしまったので交換したい」とのご依頼がありました。詳しい破損状況を確認するために後日伺わせていただきました。 雨樋の状況の確認 破損状況を確認したところ、集水器が雨樋から外れてしま…

のお客様から、雨樋の交換のご依頼を頂きました。
に比べて値段が高価ではありますが、とても長持ちします。
実は
難しそうで難しくない!!雨どい用語豆知識 】
横に伸びている写真のように
半丸の形をした樋(とい)を「軒樋」といいます。
と呼ばれる箱(升)のような形をした部材です。
の不具合を発見した場合は、まずは専門業者に連絡し雨樋の状態を確認してもらってみてください。
ですと、雨水の排水がスムーズにできないため、大雨の
際などに水の流れが追いつかなくなってしまいます。
は塩ビの雨樋
と違うところが沢山あります。
から塩ビ雨樋への雨樋
の全交換の御見積書を作成することとなりました。
には沢山種類がございますので、ご要望に合わせてお見積書を作成させて頂きます。
比較して頂くことも可能です。
無料で承っております。どんな些細なことでも
構いませんので、お気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんいわき店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.